アイコンをクリックすると、そのカテゴリのFAQをご覧になれます。 電気・ガス・水道 インターネット 退去 その他 電気・ガス・水道 水が出ない 水が出ない原因は以下が考えられます。 ・水道の元栓は閉まってませんか? ⇒元栓は玄関横の鉄扉の扉の中などにございます。一度確認をお願いします。 ・貯水槽清掃など、断水を伴う作業をしていませんか? ⇒貯水槽清掃などを行っていると断水が発生します。その場合は事前に告知されています。 共用部掲示板などを確認ください。 ・水道料は支払い済みでしょうか?今一度ご確認をお願いします。 それでも解決しない場合は当社コールセンター(0570-010-365)迄ご連絡をお願いします。 水が濁っている 長期間使用されていないい場合は、水が濁ってしまう可能性があります。 5分~10分程度水を出してください。それでも改善されない場合は、当社コールセンター(0570-010-365)迄お問い合わせください。 担当部署よりご連絡いたします。 ガス警報器のランプが点滅している ガス警報器はの使用期限は5年となり、使用期限を過ぎるとランプが点滅することがあります。 ご契約中のガス会社までご連絡をお願いします。※都市ガス物件はキッチンの上、プロパンガスはキッチンの下に主に設置されています。 ガス警報器が鳴っている ガスが漏れていないか確認の上、ご契約中のガス会社迄ご連絡をお願いします。 ガス会社がわからない 入居時にお渡しした書類をご確認ください。 尚、プロパンガス仕様の建物はプロパン庫に記載がありますのでご確認ください。 ガスが使えない ガスのご契約はお済でしょうか? ご契約がまだのお客様は、ガスの開栓がされていないので、ご契約手続きをお願いします。 既にご契約中のお客様につきましては、ガス会社迄ご連絡をお願いします。 電力会社がわからない 電気はご契約者様と電力会社の個別契約となりますので、当社ではわかりかねます。 電力会社からの請求書や契約書のご確認をお願いいたします。 ブレーカーがすぐ落ちる 容量オーバーが原因の可能性があります。 電気をご使用の際に容量に注意いただくか、ご契約の電力会社へご相談の上、容量の変更の手続きをお願いします。 ブレーカーのアンペア数を上げたい ご希望のお客様は、ご契約の電力会社へご連絡をお願いします。 尚、ご退去いただく際に元のアンペア数にお戻しください。 インターネット ネットが使えない 無料インターネット物件について インターネット環境のエラーが生じている可能性がございます。物件へ掲示の提供会社へご連絡を頂くか、当社コールセンター(0570-010-365)迄お問い合わせください。 担当部署よりご連絡いたします。 個人でご契約のお客様 当社では状況をお答えできかねますので、ご契約先までお問い合わせをお願いします。 インターネットを引きたい インターネットの回線工事内容によっては、オーナー様の承諾が必要となります。 インターネット業者から、当社コールセンター(0570-010-365)迄連絡を頂くようご手配をお願いします。 尚、引き込み方法によっては建物躯体へのビス止め等があり、オーナー様によってはお断り頂く場合もございますので、予めご了承ください。 退去 退去をキャンセルしたい 退去のキャンセルは原則お受付いたしかねます。 退去時の鍵の返却について 当社では、ご退去の際にルームチェックのお立会いをお願いしております。 その際に、当社委託業者が立会いにお伺いしますので、確認終了時に全ての鍵をお渡しください。 ご都合により、お立会いが出来ないお客様は解約日までに当社へ鍵をご返却ください。 退去申し出後の解約日変更について 原則変更はお受付いたしかねます。 退去費用を教えてほしい ご契約内容により、退去費用が変わります。ご契約書をご確認いただくか、当社コールセンター(0570-010-365)迄お問い合わせください。 担当部署よりご連絡いたします。 退去をしたい(法人契約のお客様) 法人様より、書面でのお申し出が必要です。 ご契約時に契約書と一緒にお渡しの「退去申出書」を管轄拠点へご郵送お願いします。お持ちでないお客様は当社コールセンター(0570-010-365)迄お問い合わせください。 ※管轄拠点がご不明な方はこちら ※退去申出書はこちらからダウンロードも可能です。 ご入居者様からのお申し出はお受付できません。「退去申出書」へは法人様の署名と社印をご捺印の上ご返送をお願いします。 退去をしたい(個人契約のお客様) インターネットか、書面でのお申し出が必要です。お電話でのお申し出はお受けしておりません。 【インターネットでお申し出の場合】 「退去の流れ」の記載事項をよく読み、ページ下部の退去フォームよりお申し出をお願いします。 【書面でのお申し出の場合】 「退去申出書」を管轄拠点へご郵送お願いします。お持ちでないお客様は当社コールセンター(0570-010-365)迄お問い合わせください。 ※管轄拠点がご不明な方はこちら その他 ポストに前の入居者の郵便物が届いた 前のご入居者様の郵便物が届いた場合は、その郵便に「転居済み」と書いたメモを貼りお近くの郵便ポストへ投函ください。 参考 日本郵政Q&Ahttps://www.post.japanpost.jp/question/130.html※外部サイトへ移行します。 契約更新時期と更新事務手数料の支払い方法について ご契約内容により更新時期は異なります。賃貸借契約書をご確認ください。 お支払い方法は、家賃支払いと同様の支払い方法となります。 尚、賃貸借契約の更新時期にはご契約内容により以下費用が別途発生いたしますので、賃貸借契約をご確認ください。 保証会社の年間保証委託料 保険(1年2年払い)の更新料 ご不明点は当社コールセンター(0570-010-365)迄お問い合わせください。 担当部署よりご連絡いたします。